選手カードは、 投手カードと打撃カードに分けられます。

カードは基本的に1人の選手を表しますが、一部の 投手は投手カードと打撃カードの両方を持ちます。
また投手カードの中には、正式なカードにならなかった投手 の能力を示す 「サブ投手カード」 があります。

このゲームでは、投球→打撃→守備の順で進行しますので、 投手カードから説明していきましょう。

2-1.投手カード

2-1-1.投手カード

投手のデータには A (好調)、 B (普通) C (不調) D (絶不調) の4つのランクがあり、イニングごとに変動していきます。 登板した当初はランクBから判定していきます。
守備側のプレイヤーがサイコロを振り、左右修正表の修正を加えた後で、 結果のある欄の数字以下でそのすぐ 左にある欄の数字を超えていたら、その欄の結果が適用されます。 欄の数字の代わりに 「-」 があったならば その欄は存在しないものとして、そのまた左の欄と比較することになります。 左端にあった場合は、それ以上左 には移行しません。

例)
BSが 「~47」、 BBが「~52」、Xが 「~55」 の投手が投げているとき、サイコロで50が出たとします。
50はXの55以下ですが、すぐ左のBBの52は超えていないので、Xにはなりません。 BBの52以下です ぐ左のBSの47を超えているので、この投球は 「BB」 の結果となります。要するに、それぞれの欄に示された数字の範囲に入る結果になるのです。
BS *が 「~3」、 BS+が 「--」、 BS が 「~60」 の投手のときに05を出したら、まずサイコロの05は 5 と読みます。
そしてBSの60以下なので、すぐ左のBS + との比較になるのですが、 BS+は 「--」 なの で無いものとみなし、 そのまた左のBSと比較します。
BS*の3を超えているので、この投球の結果は 「B S」 となります。
もしこのときサイコロの目が02だった場合、 BSの3以下でその左の欄と比較することになりますが、 BS *より左の欄がないので、 結果はそのまま 「BS*」 となります。

この例でBS*が「--」、BS+が 「~3」 と逆だったら、 まずBS+の3以下なので、すぐ左のBSとの比 較になりますがBS*は 「--」 です。
無いものとみなしてさらに左の棚との比較になりますが、左の欄がありません。この結果は結局事実上の左端になり、 BS+ということになります。

多少長くなりましたが、お解りいただけましたでしょうか?

カードの項目の意味

BS*打者カードで打撃判定。 打者の 「OF」 を 「HR」 に読み替える。 絶好球。
BS+打者カードで打撃判定。 打者の 「OF」 を 「1B」に読み替える。 甘い球。
BS打者カードで打撃判定。 普通の球。
BB 打撃と守備の判定をしないで、打者は一塁へ。 四球。
XX表に移行してX判定。 バッテリーエラー。
Gすぐに内野ゴロ守備表で守備判定。 うまくゴロを打たせた。
IFすぐに内野フライ守備表で守備判定。 うまくポップフライを打たせた。
K打撃と守備の判定はしない。 ズバッと三振、 バッターアウト!

以下は投球結果とは関係しない、 投手個人の能力です。

左右投手の利き腕。左右それぞれに無印、○付き、 <> 付きがあって6種類。打者の打席による投球修正に影響を与える。
投手のスタミナ。この数値を超えるイニングを投げると調子が落ちやすくなる。
投手が先発したときのスタミナ。 ここが 「--」 の投手が先発したときは「回」の数値が適用される。
必要とされる休養日数が付いている投手は調子の変動に耐えやすい。
投手の守備力。 付いているマークによって守備の数値に修正がある。
打擊投手の打撃力。 A・B・C (長打力があるときは+がつく) とSの計7種類が あり S以外の投手は投手打撃カードを用いて打撃を行う。
Sまたは打撃に ( が付いている投手は別に野手カードがあり、それを用いて打撃を行う。
安定 投手の安定度。 S・A・B・Cの4種類があり、 左ほど調子が落ちにくい。
サブ 投手以外に守れるポジション。 打撃カードがある投手は、そちらに書いてある。

2-1-2.サブ投手カード

サブ投手とは、登板イニングが少なかった投手を指します。
サブ投手はカードになったものの、選手個別の能力がないリストAと、カードにならなかったリストBの2種類がありますが、すべて同じサブ投手カードの能力を使います。

リストBの投手については、各チームのシートに記載してあり、 回3、 先一、休12、ポP*、打撃A、 安定Cと決められています。

2-2.打撃カード

投手が 「BS*」 「BS+」 「BS」 の結果を出したとき、打者は打撃カードで打撃結果を出します。サイコロ の読み方および結果の出し方は2-1の投手カードとまったく同じです。
こちらは左右修正表の修正は適用しま せん。

カードの項目の意味

BB四球。守備判定は行わない。
1B単打の可能性。単打守備表で守備判定。
LG長打の可能性。 長打守備表で守備判定。
HR本塁打の可能性大。サイコロの目がHRの数値そのものなら、本塁打守備表で守備判定(投球が「BS*」「BS+」 なら守備を行えずに本塁打確定)。そうでないなら本塁打確定で守備は行わない。
OF外野フライ。 外野フライ守備表で守備判定。
G内野ゴロ。 内野ゴロ守備表で守備判定。ただし、投球が「BS*」なら本塁打守備表、 「BS+」 なら単打守備表で判定。
IF内野フライ。 内野フライ守備表で守備判定。
K三振。守備判定は行わない。

以下は打撃結果自体には関係しない、選手個人の能力です。

出場出場ランク。 ABCDEの5種類があり、 左からランクが下がっていく。 アクシデントに関係する(オプションルールで使用)。
左右盗塁能力。 高いほど盗塁しやすい。
SR打者の利き腕。 左右修正表に関係する。
RR走塁能力。 高いほどクロスプレーでセーフになりやすい。 最高値は9。
BTバント能力。高いほどバントを決めやすい。 最高値は9。
DP併殺の取られにくさ。 高いほど内野ゴロでゲッツーを取られにくい。 最高値は9。
守備位置。エラーが多かったり、 出場試合数が少ない選手は、「-」「*」といったバッドマークがいくつかつくことがある。
守備位置に対応した守備力。 高いほど守備に有利になる。 各種守備に影響する。
ファインプレーの多い選手は、 「#」 「+」 といったグッドマークがいくつか付くことがある。
捕手のみにあり、盗塁の成否に関係する。 高いほど盗塁を刺しやすい。
捕手のみにあり、 投手の調子に影響する。 リードのうまさを表す。
捕手のみにあり、 X判定に影響する。 キャッチングのうまさを表す。
サブサブポジション。 少ない試合しか守っていない守備位置を示す。
正規のポジションにもサブにもないポジションは緊急時を除いては守れない。
ここにPがある選手はサブ投手として投球できる。

インパクトベースボール販売ショップはこちら!

昭和、平成、令和……
過去のチーム、選手、躍動を再現!!

ラインナップ続々と追加中!

最新作 2023年度セ・パ両リーグはこちら!